はじめてのvtuber!〜バーチャル世界への第一歩〜準備から配信開始まで

はじめに

こんにちは!イラストレーターの蒼巳生姜です。 今回は、Vtuberを目指す皆さんに向けて、準備から配信開始までのガイドをお届けします!

こちらのブログはAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

まずは決めよう!あなたらしい活動スタイル

Vtuberの世界は無限大の可能性に満ちています!まずは、あなたがどんな活動をしたいのか考えてみましょう。

  • 歌って踊れるエンターテイナー系
  • ゲーム実況で盛り上がり系
  • リスナーさんの相談に乗る癒し系
  • オリジナル企画でワイワイ系
  • みんなでコラボを楽しむ系

あなたの「やりたいこと」が決まったら、それに合わせて準備を始めましょう!

必要なものとインストール手順

ハードウェア準備

  1. パソコン ※十分なゲーム実況配信ができる理想のスペック 活動内容によって調べてみてください 「Vtuber パソコン ゲーム実況 スペック🔍」などで検索
    • CPU:Intel Core i9 12世代以上 または AMD Ryzen 9 5900X以上
    • GPU:NVIDIA RTX 3070・4060Ti以上
    • メモリ:32GB以上(64GBが理想的)
    • ストレージ:SSD 2TB以上(多数のゲームをインストールする場合は3TB推奨)
  1. マイク
  1. ゲームキャプチャー(ゲーム実況をする場合)

ソフトウェアのインストールと設定

1. OBS Studio

配信ソフトは、あなたの画面やカメラ映像、マイク音声などを組み合わせて、視聴者さんに届けるために必要な心臓部となるソフトです。無料で高機能なOBS Studioがおすすめです。

  • 公式サイトからダウンロード
  • インストール時の設定
    • 自動設定ウィザードを使用(配信タイプ選択)
    • 仮想カメラのインストール
    • ビットレート設定(上り回線速度の確認)
    • 音声デバイスの設定
      • マイク入力
      • デスクトップ音声
      • ゲーム音声(必要な場合)
  • インストール時おすすめブログ https://castcraft.live/blog/13/

2. ワンコメ(コメントビューア)

配信中、視聴者さんのコメントを見やすく表示するためのソフトです。OBSの画面上にコメントを表示したり、別窓で確認したりできます。

  • 公式サイトからダウンロード
  • 設定手順
    • YouTubeアカウントとの連携
    • フォント設定
    • 表示設定(色、サイズ、位置)
    • NGワード設定(必要に応じて)
    • OBSへCSSコードをコピーペースト
  • インストールにこちらを確認 公式でテンプレートなどもまとめてくれています。 

3. Discord

Vtuber活動には欠かせないコミュニケーションプラットフォームです。

  • 他のVtuberさんとのコラボ配信の打ち合わせ
  • 視聴者参加型企画(ゲーム大会など)の開催
  • リスナーさんとの交流の場として活用
  • ボイスチャットでの簡単なコラボも可能
  • アカウント作成
    • ユーザーネーム設定(Vtuber名と統一推奨)
    • プロフィール設定
    • アイコン設定(Live2D完成前は仮の画像でOK)
  • 基本設定
    • 通知設定の確認
    • プライバシー設定の確認
    • マイクやスピーカーのテスト
  • インストール時おすすめブログ https://nnwarks.com/discord/

4.トラッキングソフト

あなたのVtuberモデルを動かすために必要な「顔認識・トラッキング」を行うソフトです。主な選択肢として

  • NizimaLive
    • 無料で使える高性能なトラッキングソフト
    • iPadやiPhoneのフェイストラッキングにも対応
    • 直感的な操作性が特徴
    • Vtuberの動くイラストLive2Dモデルの制作会社「Live2D社」が開発したトラッキングソフトなのでVtubeStudioよりもLive2Dモデルの動きが高精度でコラボの際もグリーンバック無しで綺麗な映像になる
    • mocopiを使用して全身トラッキングが可能になった(2025年1月現在)
    • 蒼巳生姜はこちらをおすすめしています
  • VTube Studio
    • 業界でよく使われている定番ソフト
    • 細かい設定が可能
    • スマートフォンでのフェイストラッキングに対応
  • どちらを選ぶかは、使い勝手や好みで決めてOKです!
NizimaLive
VTube Studio

5. その他の配信プラットフォーム

  • YouTube
    • チャンネル作成
    • 配信有効化(24時間の待機が必要※すぐに配信開始は出来ないのでご注意!)
    • カスタムサムネイル権限の取得
    • ストリームキーの取得
    • OBSとの連携
  • X(旧Twitter)
    • プロフィール設定
    • プロモーション用画像の準備
    • ハッシュタグの設定

Vtuberモデルについて

活動スタイルに合わせたモデルを選びましょう:

猫家むぎ
  • 歌い手さんなら、表情や口の動きが豊かなモデル
  • ゲーム実況なら、リアクションが可愛いモデル
  • 相談系なら、優しい雰囲気のモデル

モデル発注時の注意点

  • 使用目的の明確化(Youtube配信その他プラットフォームがあれば明記)
  • 商用利用の確認(Youtube収益化目的やグッズ制作も商用利用になります)
  • 改変権の確認(おはVなど衣装の上に重ねる素材使用も確認を)
  • 納期の確認(イラスト+Live2Dモデルは納期が3か月~半年それ以上待つことも!イラストとLive2Dモデルは別でご依頼する場合はさらに要確認です)
  • 予算の設定(ピンキリですがより魅力的なものは高価になります。料金表があるサービスがスムーズです)

配信準備のステップ

  1. 配信内容の計画
    • 続けられる範囲で決める
    • 好きなVtuberさんの良いところを研究
    • オリジナリティを加える
  2. 環境整備
    • 配信背景の準備
    • OBSの詳細設定
      • シーンの作成
      • ソースの追加
      • 音声ミキサーの調整
      • エンコード設定
    • テスト配信での確認
  3. 動画制作準備
    • 編集ソフトの選択と設定
    • フリー素材の準備(商用利用可能なもの)
    • テスト動画の撮影・編集

デビューまでの準備

  1. スケジュール設定
    • 配信開始日の決定
    • コンテンツ計画の作成
  2. SNS運用計画
    • デビュー告知の準備
    • カウントダウン企画
    • コミュニティ形成
  3. 技術面の最終確認
    • 機材チェック
    • ソフトウェア設定の確認
    • バックアップ計画

おわりに

完璧を目指さなくても大丈夫!一緒に成長していける、それがVtuberの魅力です。 困ったときは先輩Vtuberさんに相談したり、このガイドを見返したりしてくださいね。

みなさんの素敵なVtuberライフを、心から応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA