テラスパークのヤサイな仲間たちファームの施設
5月某日、天気がとても良くてロケ日和な午前中に深谷駅で
スタッフたちと集まって市役所のワゴンでテラスパークに赴きました。
https://fukaya-terracepark.jp/
深谷テラスパークは、緑あふれる瀟洒(しょうしゃ) な空間をコンセプトに
イベント広場や野菜や花をモチーフにした大型遊具などを設備し
深谷の魅力に触れることができる、総合施設です。
引用 https://fukaya-terracepark.jp/about/
ここがロケ地「ヤサイな仲間たちファーム」がある総合施設です。
https://www.kewpie.co.jp/farm/
深谷アウトレットモールの隣の施設で、駐車場から歩いて行ける距離です!
動画は「ヤサイな仲間たちファーム」メインだったので映らなかったけど
ネギをモチーフにした楽しい遊具や大きな画面でみんなでアトラクションが
できたり、深谷栄一の動画を流していただいていたりと見るところ万歳です!
最初はテラスパークが「ヤサイな仲間たちファーム」かと思っていて
実はアウトレットともども深谷テラスパークに近隣する施設
というくくりになっていました!
ついついテラスパークって言っちゃいますね!
そんなヤサイな仲間たちファームで遊べるのが
体験農園
野菜教室
マルシェ
レストラン
と4つの施設が入っております。
その他ソフトクリームもお持ち帰り枠ですね!
ソフトクリームはマルシェで買えます!
動画前編
【旅行 観光】夏休みにぴったり!ヤサイな仲間たちファームに行ってみた!前編【 青天を衝け / 深谷栄一 / 深谷市公式 Vtuber 】
まだ見ていない人はこちらから↑!
スタッフ
大田敦子さん(深谷栄一の声を担当しています)
HP https://yu-rin.com/talent/yourin_new_oa0511.html
Twitter(X) https://twitter.com/ota_atsuko511
藤本譲さん(カメラ撮影から撮影動画素材のご提供)
技活ページ:https://wazakatsu.jp/waza/detail/?cont=148
モーショングラフスタジオ:http://www.motionngraph.com/
アシスタント tanioさん:https://wazakatsu.jp/wazabito/detail/?craf=472
深谷市役所渋沢栄一政策推進課 二名(TさんとSさん)
Twitter(X) https://twitter.com/fukaya_seiten HP https://shibusawaeiichi-fukaya.com/trip
と、蒼巳生姜
の6名のスタッフで撮影をしてきました!
ヤサイな仲間たちファームの経営支援担当者さんにも同席いただいて
現場を見守ってくださったり随時許可をいただいたりと
大変お世話になりました!
台本は
akamidaraさん Twitter(X)https://twitter.com/akamidara
動画編集はアシスタントのAorIちゃんhttps://twitter.com/A__or__I
と私で動画編集しております。
私のV娘(?)の桜井結愛ちゃんhttps://twitter.com/sakurai_yua_
にも随所お手伝いしてもらって成り立っている深谷栄一プロジェクトです!
前編裏話
最初はロケ動画1本を撮るつもりで撮影に挑んでいました!
撮るうちに内容が盛りだくさんになってTさんがこっそり
「これは動画2本でいこうか…」と言ってきてくれて
私「あいっす!!」と二つ返事でした。
おかげで尺関係なく撮影がじっくり出来ました!
Vtuberの中の人がタレントとしても活躍しているからこそ
今回のようなロケが実現できてとても嬉しかったです。
あっちゃんさん(大田さん)に圧倒的感謝…!!
声優としていろんなところで活躍されているし
ご自身で配信していたり、リポーターやナレーションもやっているのを
前から知っていたのでこれは…!こうすれば…!
とわくわくしながらロケ計画を進めました!
当日、深谷駅で私とあっちゃんさんが集合して
時計台の前ではじめましてーってご挨拶していたのが懐かしい…
その後市役所のお二方が車で送ってくださりロケ地で
撮影の藤本さんとtanioさんに合流してマルシェの開店前から
背景撮影などを初めました!
ヤサイな仲間たちファームの経営支援担当者さんとTさんの
繋がりがあったからこそロケが実現できたのでしっかりご挨拶!
みなさんとっても気さくで優しく楽しい方々でした!!!
野菜教室
前編は野菜教室と体験農園をまとめた動画になっています。
野菜教室ではキユーピーさんのマヨネーズを作る体験を
かわいい子供たちご家族が中心で教室を開けたらとても元気に
泡だて器でボールの中身をまぜまぜしていました。
撮影許可をいただいて、いざカメラを回したらお子さんが
「おいしくなーれ!おいしくなーれ!!」と
言い出して教室全体が「おいしくなーれ!!」の呪文の嵐に…!!
だんだん混ぜていくうちにマヨネーズが出来上がってきて
見たことのある形状になってみんな大興奮!
おいしいキユーピーさんのマヨネーズの作り方はこちら
https://www.kewpie.com/education/information/how/
だんだん液体からなめらかなマヨネーズになる工程を乳化っていうんですね!
教室の先生、松村さんのインタビュー面白かったです!
あっちゃんさんがインタビュー慣れ?していて編集しやすいように手でカウント取ってくれたり
お話を聞く姿勢がすばらしくてどんどんお話してくれたりとキラキラしていました!
ちょうど暑くなってしまった時間帯でお外で撮影だったんですが松村さんの笑顔で吹き飛びましたね…!
松村さんはキユーピーさんの工場で働いていてこのヤサイな仲間たちファームのお話があって
ご応募されたとのこともありお野菜がほんっとうに大好きなんだなという強い印象です。
ふっかちゃんの野菜サラダのくだりで撮影スタッフたちもにっこにこ!
深谷を主張していきたいですものね!!
地元に貢献してくださって本当にうれしいです!
暑い中ありがとうございました!!
体験農園
5月後半でよかった…ぎりぎり暑さ指数内で撮影ができてよかったです!
7月8月になって暑さ指数で体験農園が出来ないこともあるのでTwitter(X)をチェックですね!
受付のスタッフさん説明が上手で子供たちもどんどん体験に行っていて
これが…スタッフ力(りょく)…と説明下手な私はずっと関心していました!
また、体験農園は特に画面映えとしてお子様たちのお力が大きくて
体験しているところをじっくり撮らせていただきました!
みんな深谷栄一のことを知っていたり
Youtube映るかも!とテンションマックスになってくれたり
変顔きめまくってくれたりwww
撮影されていてもポテンシャルの高さを維持するお子様方に感服です!
私たちが撮影したあとも団体様たちが体験農園にきたり
畑はとっても大忙しでした!すごい!!
ニンジンがやはり抜けにくいのが多かったのかみんな苦戦していて
撮影は最後にしようねってSさんとTさんとにやにやしていました。
案の定ニンジンがなかなか抜けなくてガヤの中の声で特に私とSさんが笑っています。
Tさんが農場にもくわしくて(深谷のどんな事にも詳しい超人)抜き方をレクチャーしてくれたり
物撮りもレクチャーしてくださったりと本当に助かりました!
畑は私が見たことないお野菜がたくさんあって見ているだけでも楽しめました!
畑自体がとっても広く毎日管理しているスタッフさんたちに感謝…!
夏場は特に暑さ指数突破してしまうと畑に出られないのでその度
代わりに収穫してくれてレストランで使われたりマルシェで販売されたり…
施設で育てて販売、活用できるのがすごく魅力的ですよね!
撮影にご協力いただいたお客様
休日に撮影に行ったのですが、とにかく家族連れが多く
カメラを見てなんだなんだと寄ってきてくれたり
撮影許可をいただけたり…
その場で深谷栄一のYoutubeを登録してくれたりと
深谷市内や近郊の方からお越しくださったお客様の思い出に残っていると良いな…!
とっても協力的で助かりました!
ありがとうございます!!
私が前日に急遽撮影許可とるならYoutubeのQRコードついた
何か印刷物持ってると良いかなと思い立ち1枚だけ印刷して持っていきました。
Sさんが積極的にお客様と交流してくれたおかげで迅速に撮影が出来ました!
絵を見てみたことあるって言われて後ろでにやにやしていたのが蒼巳生姜です。
前編まとめ
本当は…前後編まとめたかったのですが
書くうちにあれもこれもと思い出して…
手が止まらずこちらも前編と後編に分けてブログ記事にします。
撮影の藤本さん、実は一度技活の撮影でお世話になっていて
是非藤本さんがいい!私からオファーさせてください!!って意気込んでメールさせていただいて
藤本さんに撮影してもらえて本当によかった…!!
背景撮りなどすごくいろんな角度、いろんなシーンに使えるようにしていただき
動画素材が届いたときにさらに感謝…めっちゃ分かりやすいようにまとめてくださっていました!!
そして撮影日の前日にもちょうどテラスパークで違う撮影があったようで…
行楽シーズンの5月にスケジュール開けていただいて感謝です!
いろんな人の支えがあってできた動画、ぜひもう一度見てください!
とても楽しい撮影でした!
後編も語りたいことたくさんあるのでまた更新しますね!
あ、先日アップされたので見ていきます?
ここまで読んでくださりありがとうございました!
後編の記事はこちら!
良い一日を!
蒼巳生姜と深谷栄一を知る記事↓