イラスト依頼【個人プロイラストレーター】相場や料金表やりとりDMテンプレもご用意

アイキャッチ 悩み

イラストを依頼したい人

「イラストをプロに描いてもらいたいけどハードルが高いし

やりとりなんてしたこともない…

でもこの絵が好き…

描いてもらいたい人に限ってお値段がめっちゃ高い…なんで!?」

こういった疑問にお答えします!

目次

イラスト相場と料金表

イラストの相場とは

まずは描いてもらうイラストを何に使うかを考えましょう!

  • アイコン
  • ヘッダー
  • ブログの挿絵
  • Youtubeチャンネルのビジュアル
  • Vtuberのメインビジュアル
  • ゲームイラスト
  • TRPG用イラスト
  • オリジナル商品イラスト
  • Vtuberの立ち絵、Live2D用イラスト

などなど今の時代とってもイラストを使う機会が多く

TwitterやYoutubeなどでもヘッダーがかっこいいイラストや

かわいいイラストでさらにチャンネルのキャラクターだと

お金かけてる!しっかりしてそう!という見た目になりますね。

こういったイラストたちの料金はすべて同じではありません。

ココナラ や SKIMA といったクラウドソーシングサイトでの

サービスでは競争率がとても高くかなり安い物が多いです。

それを含め大体の値段のリストを見ていきましょう!

ピンからキリまでですね!

こちらの抜粋してきた値段のイメージは

Vtuberイラストなどを手掛ける方の商品などをみてきた平均値です。

クオリティとしては私の絵と同じくらいの方々です。

イラストの値段の中身

イラストを描くにあたり、ささっと描けるんじゃない?

なんでそんなにお値段が高いの?

そもそも納期とかもなんでそんなに長いの?

と、ご依頼に関して素朴な疑問を持たれる方が一定数います。

まずはイラスト自体をささっと描けるか問題

こちらは長年の培ってきたものによって変わりますし、個人差ももちろんあります。

分かりやすく私を例にします。

イラストを描くにあたり使っている機材

パソコン 20万円(兄自作パソコン)

液タブ 左手デバイス キーボード モニター2枚(液タブ合わせて3枚) スピーカー

このあたりが初期投資で購入済み対価

イラスト歴 20年以上

プロイラストレーター歴 6年

今まで描いてきたイラストのクオリティ

一枚を描く時間 ラフ1日

        清書4日

最短で5日で描ける計算ですが

その間にほかのお仕事が入っており

ラフに1週間~2週間

清書に1か月~2か月

のお時間をいただいてます。

ちなみにイラスト一枚描くための技術書は盛沢山買って常に資料として開いています。

他のお仕事で何件も一枚絵やVtuber制作が並行して進んでいます。

2023年6月のお仕事スケジュール表はこんな感じでした!

この時はアシスタント2名でしたが今は1名なのでもう少し赤いです。

赤→生姜 紫青→アシスタント

この間に追加でお仕事を詰められるかと言われたらNOです…。

でも急ぎの場合は料金を対価に頑張らせていただきますというシステムです。

なので納期は3か月で対応しています!

ということなので初期投資の元を取ること、

イラストの歴を含めたクオリティの対価を含めた金額、

スケジュールの過密のため納期が3か月からということが

明らかになりましたね!

やり取りの流れ

やり取りは基本クラウドソーシングサイトなどではDM

ご依頼確定後、トークルームややり取りの場が設けられます。

流れとして

  • 見積り
  • 入金
  • ご依頼着手
  • ラフの確認
  • 清書納品
  • ご依頼完了

となります。

一番鬼門に感じるのは最初のお見積りですね!

お見積りに使えるテンプレートはこちら

名前:

ペンネーム:

メールアドレス:

ご依頼内容:

 例 イラスト制作

   初めまして。●●と申します。この度は貴方様の素敵なイラストに惹かれ

   ぜひ自身のデスクトップ画面に使用させていただきたく

   オリジナルイラストを描いていただきたいです。

   サンプル画像の●●のようなかわいい女の子を描いていただきたいです。

   ピンクの髪の毛 ハーフツインテール

   青い目 白いフリルの水着 資料URL:●●●●

   お水の表現が好きなのでデスクトップ画面が映えるようなコントラストで背景もお願いしたいです。

オプション:三面図

その他使用用途:ほかの方にもキャラクターを描いていただきたいので三面図もお願いします。キャラクターの使用許可は頂けますでしょうか?

サイズ:デスクトップ画面大  1920x1080pixel 350dpi

予算:85000円

支払い方法:PayPal

納期:三か月後

その他:ほかの人にも描いていただきたいです。この場合著作権はどのようになりますか?

こちらを例文にして組み立ててみるとご依頼先にも分かりやすく

受け止めていただけることが多いです!

また、サイトによってはしっかりと制作についてのページがありますのでしっかり熟読しましょう。

「ご依頼をお願いしたいのですが、いくらですか。」

などの短文、下調べ無しだとやりとりに時間がかかってしまい

承る方からするとサイトに書いてあるのに!とかサービスページ見てないの?など

思われる確率が大です…!

また、Twitter(X)しかご依頼先が分からなく、料金表が分からない場合は

依頼内容を先に書いてから自分の予算をしっかり書きましょう。

料金表が無い方は前述した料金の中でも高い部類の方だと思うので

予算は多めに見積もってみてください。

サービスを挟む場合は手数料がかかります。

ココナラ→ご依頼主お振込み時+5.5% サービス出品者報酬受け取り時+22%

SKIMA→ご依頼主お振込みコンビニ決済手数料+200円 サービス出品者報酬受け取り時+11~22%

個人サイトなどは個人の銀行宛、クレジットカードやPayPal宛になります。

PayPalの場合は日本アカウント間であれば無料

PayPalから自身の銀行に受取金額を引き出しする場合

引き出し額が5万円未満の場合は250円、 5万円以上の場合は無料です。

ご依頼主さまからの銀行振込は銀行間での金額によって変わりますが、150~650円くらいになります。

入金が終わったらご依頼先が作業を開始します。

いつまでにラフをお渡しします

といったやり取りをしっかり聞いてください。

例:入金ありがとうございました。お待ちください。

例:ご確認ありがとうございます。作業の確認はどうすればいいですか?

例:ラフの提出、清書という流れです。ラフは〇月〇日にお渡し予定です。

例:畏まりました!楽しみにお待ちしております!

という具合でやりとりができれば最高ですね!

それか、向こうから入金後すぐにラフの日取りを教えていただけます。

なるべく少ないやり取りで向こうもこちらも時間を使いすぎないように気を付けましょう!

ラフが提出されました。

ご依頼先がチェックすることは

□イメージとあっているか
□資料を見てくれているか(資料に合った色やポーズか等)

この時点で分からない点はしっかり聞きましょう。

髪の色が伝えたのは青なのに水色だったり

服の色が白なのにベージュになっていたり

こういった点は清書の段階で色の彩色、環境光などで変更していく可能性があります。

ご依頼先のサンプルなどを見て判断ができない場合は

資料や指定の色味と違うみたいですが…

と怖がらずに聞きましょう!

清書してからだと色の変更も追加金額が出てきてしまうので注意してくださいね!

私の場合ラフで伝わる色味、ポーズ、背景などもあらかた描きます。

その時点で修正がきたら無料で修正、

清書を提出後の修正は5000円からとかかってくるので

ラフを提出してご依頼主様の反応を見て

清書での修正は値段かかりますので気になる点はこの時点でお伝えくださいね!

とお話することもあります。

ラフがOK!

清書ができるまでお待ちください。

清書が上がってきたらイメージに合ったものか確認して

OK!完璧!最高!と思ったらその気持ちをメッセージでぶつけましょう!

せっかくお金を出して描いてもらったものなので愛着が湧くと思います!

一部がどうしても気になるなどありましたらずっと手元に残るものなので

修正をしてもらったり、理由を聞いたりしましょう。

理由があって納得するというパターンもあるのでお試しあれ。

まとめ

いかがだったでしょうか?

イラストひとつ頼むのも労力がかかりますね!

でも自分が何が欲しいかのイメージがついていると

すんなりご依頼できると思うので下調べをしっかりして

料金や注意書きなどを熟読してからご依頼しましょう!

資料を探すのにおすすめなのは

Pinterest

https://www.pinterest.jp/

です!キーワード二つ打つと世界変わります!

例:イラスト 水

これだー!というものの資料URLを添付してもらえると

これかー!と分かりやすいので本当におすすめです!

似た画像も一覧で出るのでイメージつくりにばっちりです!

素敵な一点に出会えますように!!

私、蒼巳生姜のイラストご依頼も承っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA